「和」

日本筆跡診断士協会会長 森岡恒舟書

横広型
「和」は縦長の貴族主義型 省エネ型ではなく 横広型で骨惜しみない行動的なものであるべきだ。
連綿型
ドライな割り切り型ではなく、心をつなぐ情がありたい。

森岡先生に書いていただきました。
「人の和を大切に」というメッセージもあります。 和の一字を心に、この字に恥じない活動をしていこうと思います。

オフィスりるも代表 プロフィール

山上 りるも(やまがみ りるも)
1968年 大阪府に生まれる
1988年 神戸学院女子短期大学卒業
1995年 信越放送株式会社(SBC)とフリー契約。
長野県でラジオのアシスタント兼レポーター・テレビのレポーター・CM・ブライダル・イベントの司会などに携わる
2001年 結婚を機に大阪に帰省。
関西を拠点にブライダル・イベント等の司会に携わる傍ら、 日本筆跡診断士協会創始者である森岡恒舟氏のマンツーマン指導のもと筆跡診断を学ぶ。
2006年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる

筆跡診断士事務所「オフィスりるも」 代表
現在、筆跡診断士として各地での講演に力を注いでいる。
また、社員採用や人事、営業活動の向上、新入社員教育、職場でも重要となる“コミュニケーション能力”のアップ等、筆跡診断を取り入れたコンサル業務、学校等の教育現場での筆跡指導にも尽力している。
2017年〜2019年には大阪拘置所で一部の受刑者を対象に筆跡診断を取り入れた授業を行っていた。法務省の民間協力者では全国初の試みであり、筆跡診断士で唯一である。
その他、筆跡診断の講演だけではなく、様々な現場で学んだ「人間心理」「人間教育」の講演、犯罪心理の研究も行っている。

所属筆跡診断士のご紹介

西川 ひとみ(にしかわ ひとみ)
1979年 関西学院大学卒業
2000年 自動車関連会社に勤める
2016年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
奈良県在住

筆跡診断士養成講座(マンツーマン・通信)、個別診断、イベントでのブース診断を担当しています。
また、気軽に楽しんで頂ける筆跡診断ワークショップも開催しています。
普段の生活の中でも筆跡診断を活用していただくことで、より充実した毎日を過ごせるようお手伝いをさせていただきます。
伊藤 正美(いとう まさみ)
1989年 香川高等学校卒業
1990年 電設資材総合商社に勤める
2016年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
山口県在住

筆跡診断の楽しさを知って頂き、身近で活用して頂けるようなお手伝いができればと思っております。
筆跡診断士養成講座(マンツーマン・通信)個別診断・診断書作成ほかイベントでのブース診断・ワークショップも担当しています。全国対応致します。
丸田 みどり(まるた みどり)
神戸女子学院大学英米文学科卒業後~繊維貿易商社~洋書輸入代理店勤務
1994年~現在 広告デザイン事務所colour(1997年法人化*有限会社カラー)役員/コピーライターとして活動
2008年~現在 命名言霊学協会公認 ことだま師(R)入門講師として活動
2017年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
大阪府在住

筆跡個別診断、イベント出展、ワークショップ担当
大阪、神戸を中心に活動しています。
筆跡診断を通して自分を知り、自分らしく幸せな人生を創るサポートをいたします。
生き方は自分次第でいくらでも創造できる、その喜びをともに実感していきましょう。
松本 富美(まつもと とみ)
1985年 帝塚山短期大学卒業
1985年 ハウスメーカ 勤務
1989年 総合商社 不動産関連部門に勤務
2017年 不動産全般業務で起業/代表/法務大臣認証ADR機関 日本不動産仲裁機構ADR調停人、ファイナンシャルプランナー、不動産コンサルタント、相続対策専門員、清掃マイスター認定講師などで活動
2017年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
大阪府在住

筆跡診断士講座(マンツーマン・通信)、オンラインショート講座、個別診断、イベントでのブース診断を担当しております。全国対応致します。
仕事柄色々な職種の方との出会いの中で、第一印象からだけでなく「筆跡」を拝見することからも相手の方を知り人間関係を構築できることを痛感致しました。
最近では、スマホ・LINE・メール などで「書く」という機会がだいぶ少なくなってまいりました。
しかし、昔より「書」は人を表すとも言われております。
皆様にも、筆跡を通じてご自分の知らない「自分」の中にある深層心理を知り、また仕事関係などの相手の方を知ることでスムーズにお仕事などが進むことが出来る一つとしてのお手伝いが出来ればと思っております。
橋本 幸代 (はしもと さちよ)
1996年 夙川学院短期大学 卒業
1996年 看板・内装業に勤める
2021年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
大阪府在住

人とのコミュニケーションツールとして、自分自身の深層心理を知るなど、いろいろなシチュエーションで役に立つことができると考えています。必要としている方のお手伝いができればと思っております。